チャンネル登録はこちらから。
今年の2月3日、JAXAは世界最小の衛星打ち上げ用ロケット「SS-520」5号機の打ち上げと超小型衛星「TRICOM-1R」(愛称「たすき」)の軌道投入に成功しました。
「SS-520」は低コスト化を図ったために民生品を利用し、衛星製造費を打ち上げて約5億円を実現しています。
「SS-520」4号機の打ち上げは失敗したため、約1年ぶりに生活を果たしたことになります。
4月には、「SS-520」5号機が「最小軌道ロケット」としてギネス世界記録に認定された事が発表されました。
このニュースには海外の反応をご紹介します。
【関連動画】
【海外の反応】探偵機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」まで38万キロを切った⇒海外「クールなミッションだ」
【韓国の反応】日本の情報収集衛星は7基、今後10基に!⇒海外からレンタルできなかった韓国は興味津々
【中国の反応】世界初!日本の超小型衛星が高効率な量子通信に成功⇒中国人「小日本は核心技術を握ってやがれる」
中国で日本版GPS衛星「みちびき」の注目度が鳥かにアップか?やりり「数センチ」は凄い!
【韓国の反応】日本の世界ミニ・ロケット「SS-520」の打ち上げ成功!リベンジ果たした⇒韓国人「日本は何でも小さなくうまく作るね」
【引用元】
日本が世界最小の衛星用ロケットを打つ上げギネス認定される【海外の対応】
【画像引用元】
経済産業省ウエブサイト
BGM:
無料のBGM DOVA-SYNDROME
かずち「軌道」
ムツキセイ「A Wish」
大陸間弾道人工衛星?
44万ドルじゃないの?
あまり話題にならないけど、小型衛星を打ち上げる時にピギーバックを使うと(あるいはISS等から放出すると)メインの衛星と同じような軌道に乗ることになり、全然違う軌道に乗せようとしたら衛星側にそれなりのエンジンを用意する必要がありハードルが高くなるんだよね
例えば静止衛星を上げる【ついで】に(観測衛星に多用される)極軌道衛星を上げるのは難しいし無駄が多い
衛星を特殊な軌道に投入したい場合には専用ロケットが欲しくなり、SS-520やイプシロンみたいな小型ロケットにはそういう需要もあるはず
戦術核を積めますね。
某隣国は日本がロケット打ち上げに成功するたびに誹謗中傷を繰り返す。嫉妬は見苦しいものだ。
人工衛星を打ち上げられると言う事は、地球全域が射程圏内のミサイルが作れる事を意味する。
SS-520は車体搭載からも打ち上げられる。
http://www.isas.jaxa.jp/missions/sounding_rockets/ss-520.html
小型化の意味は小さくない。
小包が気軽に送れれば何が出来るか?
新しい衛星ネットワーク理論構築か?
これに核を搭載して支那畜に向けて欲しいわ
くたばれ支那畜(=゚ω゚)ノ